2025年4月9日
イノシシの被害があり柵の設置を考えていたところ、知り合いからtegosのことを聞き、市役所まで相談に来られた方がいらっしゃいました
そこで4月9日に、フィールドアドバイザーの防除柵設置研修として、柵の設置のお手伝いをすることになりました

実際の農地で、先輩フィールドアドバイザーと一緒に作業する新人フィールドアドバイザー。
イノシシに破られないように、しっかりとワイヤーメッシュ柵を張っていきました。

ついつい気になって、予定になかった電気柵の調整もしました。。

今回は研修だったので大人数で作業でき、その分とてもしっかりとした柵ができました!
被害を防いで野菜づくりを楽しんでもらえたらうれしいです!
実際はより少人数で設置することになります
効果的な柵の設置のポイントやコツをお教えしますので、お気軽にご相談ください