【神石高原町】こんな活動してます!tegosチャンネルにショート動画をアップ!

神石高原町での活動のショート動画をYouTubeのtegosチャンネル ショートにアップしました。

神石高原町のブドウ園にアライグマ対策をしました

事前に設置したセンサーカメラでアライグマが確認されています

今までの対策は防風ネットのみでした

対策前
対策前

防風ネットの下部を石で抑えていますが、
隙間からアライグマが入ってしまっていたようです

対策作業中

防風ネットの外側に
10cm間隔 3段の電気柵をてごすの実証ほとして設置しました

対策後
対策後

!?野菜のトンネルをつくるアーチ支柱を使っているんですね!!
これなら家にあります!

はい、電気柵の直線部分には使えます 
倒れないように、深く地中に差し込んでください

電線を直角などに曲げる部分にはしっかりとした棒状の支柱を配置してください

電気柵設置後は被害がなくなり、無事に収穫ができたそうです!!

いま持っているもので代用できれば、柵の補強費用を抑えられますね
アライグマに10cm間隔 3段の電気柵 試す価値ありですね!

サル被害も懸念されるので
次年度はサルや中型獣に対応できる柵の導入を検討中です